御中小姓之内代々相續被仰付候御書之写

宝暦五年三月十七日
                 三渕志津摩殿ヨリ井上求右衛門江御渡之御書附之写

                                 覚

                  御中小姓之内代々相續被仰付居家柄之儀聢と御格可被置旨ニ付先達而各江茂申達名付先祖
                  之趣共ニ書附被相達候依之左之面々此以後代々相続ニ被仰付置御条各可被承置候最此
                  以後組入被仰付御内右可准家柄之御中小姓者
                  其節ニ各ヨリ茂可被相尋居

                  

                  
                     西川左助          大矢野次郎八
                      雑賀次助          明石所右衛門
                      築山左次右衛門       河方丹七
                      児玉嘉右衛門        吉村源助
                      長瀬弁吉          町 三右衛門
                      中西善助          荻 次三太
                      続 彦大夫         久野(ヒサノ)傳左衛門
                      奥田藤左衛門        能勢弥次平
                      牧 八大夫         米村兵作
                      一宮九郎兵衛        仁田市郎左衛門
                      岡本源太郎         廣瀬五郎兵衛
                      大矢野又右衛門       速水儀兵衛
                      寺井惣左衛門        奥田半九郎
                      蓑田平七          春木専蔵
                      神足八郎右衛門       内藤新平
                      成海喜右衛門        荒木伊小右衛門
                      谷 八十八         佐方甚五右衛門
                      山川嘉次右衛門       小林兵左衛門
                      魚住弥兵衛         外山清兵衛
 

                                             以上

御中小姓以下の身分は世禄ではなく、原則として一代限りです。例外的には代々御中小姓の家があり、これは非常に功労のある家です。(新・熊本の歴史、近世・上 所収 松本寿三郎著「さむらいの世界」より)
   
尚、この史料は東京在住の寺井正文氏所蔵のものである。氏のご了解を戴きここにご紹介するものである。