於中津   三斎君ニ御奉公御知行被下置面々     
      綿考輯録-巻二十一 (元和九年已後寛永九年迄之内)   妙解院忠利公御代於小倉
  御侍衆并軽輩末々共ニ
 村上縫殿助  二千石  壱万石
  長岡河内 始縫殿介・景則
   本名村上大阪御陣之砌鑓下之高名
 乃美主水佐  千五百石  千五百石
  此家断絶当時二百石
   米田助右衛門是政婿
 一色 杢  千石     
  大阪陣已後御奉公、其時分号勘兵衛、槙嶋玄
   蕃弟なり、後松平出羽守殿ニ奉公、改め内匠
 千石
  一色杢之助
 蜂屋隠岐  千石  千石
 小川四郎右衛門  -----  千石
 山田采女  千石     
  大阪籠城之働能かりしとて被召出、後に松平石
   見殿に奉公なり
 -----
 続 少助  八百石  -----
 田代喜助  -----  七百石
 佐方与左衛門   七百石      七百石 丹後
 長船十右衛門  六百石  六百石 十左衛門
 吉住半四郎  六百石  四百石 丹後
 間 七大夫  五百石  -----
 永良宗宅  五百石    
  俗名清兵衛、始ハ織田信常ニ奉公、播州永良城
   主、父ハ永良摂津守、入道して清円
 五百石 永良宗茂
 福知平右衛門  五百石
  始ハ金吾中納言秀秋ニ奉公
 五百石
 貴田権内  五百石
  後号角右衛門、貴田玄蕃弟也、玄蕃ハ親孫兵衛
   以来加藤清正ニ奉公、寛永十一年三斎君より忠
   利君ニ被遺、熊本ニ相勤申候、今之権内祖
 五百石
 熊谷権大夫直信  五百石
  大阪籠城之首尾よかりしとて被召抱、三斎君御逝
   去後京極丹後守殿にて千石とるなり
 五百石
 高橋兵助  五百石  五百石 高島兵助
 志方半兵衛  五百石
  後千石ニ成ル、御家老被仰付候、御逝去已後は
   光尚君ニ被召返、子孫あり
 五百石 丹後・源
 佐藤伝兵衛  四百石
  佐藤将監子、寛永十一・二年之比真鍋五郎右衛
   門と云者之養子ニ成紀州ニ奉公、真鍋庄右(左)
   衛門と号、浪人して上閑斎右五郎右衛門、実ハ
   伝兵衛か伯父也
 四百石
 長屋安左衛門  四百石
  大阪籠城よかりしとやらにて被召抱
 四百石
 佐方宗佐  -----  四百石
 毛利又兵衛  三百石
  始忠三郎
 -----
 坂崎加兵衛  三百石
  坂崎兵庫入道道雲甥、父は神吉ニ而討死、道雲
   ハ清左衛門親なり、以前ハ川崎忠三郎と云
 三百石
 宮部才三郎  三百石
  市左衛門子、後ニ市左衛門と改
 三百石
 魚住孫作  三百石
  後平左衛門、魚住半右衛門子なり、杢左衛門弟
 三百石
 鳥井六左衛門  三百石  三百石
 佐藤少左衛門  三百石  三百石
 小篠七左衛門  三百石
  次大夫弟なり、後ニ宗伯
 三百石 丹後・大江
 猿木勘左衛門  三百石  三百石
 加藤金右衛門  三百石  弐百六拾一石六斗
 松田円斎  三百石
  始忠五郎、中比忠右衛門、河内国高安之者なり、
   秀次公之役者なり
 三百石
 荒木久八  三百石  -----
 垣屋権助  弐百五拾石  弐百五拾石
 福山源次  弐百五拾石
  後次大夫、丹後より御奉公
 弐百五拾石
 竹原少左衛門  弐百五拾石
  後墨斎玄可
 弐百五拾石 丹後
 太田孫四郎  弐百石  弐百石
 芦田十次郎  弐百石
  与兵衛次男、後十左衛門、入道して道也
 弐百石
 興津字兵衛  弐百石
  後弥五右衛門
 弐百石 沖津宇兵衛
 神足少五郎  弐百石
  元来西岡侍神足掃部子
 弐百石 丹後
 樹下右衛門  弐百石
  寿斎子、元来江州坂本侍
 弐百石
 金守三之允  弐百石
  将監子
 弐百石
 金守(森)権平  弐百石  弐百石 金守権平
 金守(森)内蔵助  弐百石  弐百石 金守内蔵
 村上善九郎  弐百石  弐百石 源
 若枝市蔵  弐百石  弐百石
 入江平内  弐百石
  後入道して真斎
 弐百石
 沢井小八郎  弐百石  弐百石
 間 次郎八  弐百石
  後号次郎左衛門
 弐百石
 岡村九郎三郎  弐百石
  半右衛門子
 弐百石
 金守四郎三郎  弐百石  -----
 伴 伝八  弐百五拾石
  後主殿
 -----
 井門庄次郎重之  弐百石
  亀右衛門次男
 弐百石
 中嶋吉兵衛  弐百石  弐百石
 室 茂兵衛  弐百石  弐百石
 川口九兵衛  弐百石
  石垣左馬允子、川口平右衛門兄
 弐百石 河口九兵衛
 浅井茂大夫  弐百石  -----
 鳥井太兵衛  -----  二百石
 菅市右衛門  百八十石
  父ハ左大夫と云、慶長七より御奉公、後ニ一斎
 百八十石五斗
     七升七合弐勺七才
 石井宗十  百五拾石  -----
 山田庄大夫  百五拾石  百五拾石
 高橋六右衛門  百五拾石  百五拾石
 井関五助  百五拾石
  後号長左衛門
 七拾石八斗八升
 永井四郎左衛門  -----  百五拾石
 松本文右衛門  -----  百五拾石
 横田喜助  百三拾石
  後喜兵衛
 百三拾弐石五斗二升五合
   横田清助
 香山角兵衛  百石  百石
 村上庄左衛門  百石  百石
 朽木弥七郎  百石
  伊左衛門入道久悦子、後朽木民部殿ニ御奉公
 百石
 志水宗友  百石  百石 志水市兵衛?
 吉井加右衛門  百石  百石
 河口新九郎  -----  百石
 下村傳蔵  -----  百石
 鳥井又三郎  -----  百石
(補)井関九大夫  -----  百石
 平田彦三  -----  百石
 吉住松庵  -----  九拾六石三斗
 山田(岩田)角大夫  八拾石  八拾石
 遠藤加兵衛  六拾四石  六拾四石
 猿尾(猪尾)佐右衛門  六拾四石  六拾四石 井尾左衛門
 佐川宗喜  六拾石  薩摩ものなり  六拾石
 伊藤甚兵衛  -----  五拾五石
 宮山理右衛門  -----  五拾五石
 濱田六左衛門  -----  五拾五石
 鵜飼太兵衛  五拾壱石  -----
 上林伝三郎  五拾石  五拾石
 塩加井宗有  五拾石  五拾石 塩谷宗有
 有馬角内  五拾石  父有馬刑部ハ毛利壱岐守もの也  五拾壱石五斗弐升 有馬角助
 竹屋喜太郎  -----  五拾石
 横山理兵衛  -----  五拾石
 間 茂兵衛  -----  五拾石
 平野与助  四拾八石  四拾八石
 友枝又六  四拾六石  四拾六石 友枝八右衛門
           人数七拾七人、 弐万五千弐百七拾三石也
   江戸御留守居衆
 清田九一郎  三百石
  石見弟、後与三右衛門
 三百石
 町源右衛門  三百石
  始長曽我部ニ奉公
 -----
 町孫右衛門  -----  三百石
 朽木伊右衛門  二百石
  後久悦
 -----
 岡本角兵衛
   (角右衛門)
 百石  -----
 岡本甚太郎  -----  百石
 細野蝙斎  六拾石  六拾石
 林久兵衛  五拾石  五拾石
           人数六人、 千拾石也
   御普請衆 御留守居衆
 槙嶋云庵  千石
  初義昭公ニ奉公、宇治槙嶋城主、始名孫六郎、
   後号、玄蕃頭昭光大阪ニ籠城し、後ニ御家ニ
   来ル
 千石
 清田七助  弐千五百石
  後石見三千石ニ成り、御備頭
 -----
 中路宗悦  弐千石
  俗名次郎左衛門
 二千石
  丹後、市正、次郎右衛門因幡
 小瀬宗加  千石
 魚住伝左衛門  千石
  市正子なり、加介弟
 千七百石壱斗四升五合
  丹後
 山本宗覚  五百石
  俗名三郎右衛門、四百石か
 五百石
  三四郎・三郎右衛門
 神戸喜右衛門  五百石
  天正十二・三年比御奉公ニ出ル、伊勢の者なり、
   田辺ニ籠城す、丹後にて弐百石也
 五百石
  青龍寺
 清田五郎大夫  五百石  五百石
 八木田宗円  四百石
  父ハ安心宗佐、俗名新右衛門、子は団右衛門
 四百石
 樹下寿斎  三百五拾石  三百五拾石
 矢野六左衛門  三百石
 蒲田久左衛門  三百石  三百石
 柏木仁右衛門  三百五十石  -----
 林 次郎兵衛  三百石  -----
 岡本勘之允  三百石  百五拾四石壱斗壱升 青龍寺
 宮本次郎大夫  三百石  三百石
 岡本新兵衛  弐百五拾石  -----
 志水次兵衛  二百石      後ニ清安  弐百石
 長沢一楽
  (中沢又中津)
 二百石
  俗名半蔵、父常全ハ公方之鷹匠也、一楽ハ鍼
   術をも心得、御側近被召候と見え申候、御鍼被
   仰付候事、御書ニも有之
 弐百石 中沢一楽
 松下叉左衛門  百五拾石
  湖月子なり、湖月ハ三斎公御手習之師匠なり
 -----
 谷 三之允  百五拾石    丹後より御奉公  百五拾石
 松満了三  百石  -----
 下村己庵  百石       伝右衛門親  弐百石
 雲竜斎  百石  百石
 御代官
 川辺六右衛門
 百石  百石 河部六左衛門
 御代官
 川辺甚右衛門
 百石  -----
 猪口久左衛門  九拾三石  九拾三石 井口久左衛門
 入江庄左衛門  七拾石  -----
 入江彦右衛門  -----  百石(別項ニ七拾石)
 青 喜右衛門  七拾石  七拾五石 青木喜右衛門
 明田惣右衛門  六拾五石  -----
 山本清右衛門  九拾四石(六拾四石) 後良徳  六拾四石
 岩崎清大夫  五拾壱石  -----
 志方六助  五拾石  五拾石
 吹気七左衛門  五拾石  五拾石
 酒井宗泉  六拾石  五拾石
 桑原九兵衛  四拾六石  四拾七石七斗
 安藤道清  八拾石  -----
 室 作次郎  八拾石  八拾石 室作十郎
 御船頭衆
   糸川長右衛門  弐百石  弐百石 丹後・源
   庄林十兵衛  百石    後松山主水と討果す  百石
   越知久右衛門  八拾五石  八拾五石
   白樫孫兵衛  八拾石  八拾石 白揩(階)孫兵衛
   岡田粘右衛門  七拾石   甚五左衛門父  七拾弐石
   浜田六右衛門  五拾壱石  五拾壱石
   佐奈木小右衛門  五拾壱石  五拾壱石
       人数四拾五人、 壱万四千六拾八石
   御職人衆  (略)
       人数拾五人、 千三百四拾五石
     ●人数合 百四拾三人 合四万弐千九拾三石也  百三拾七人 
合四万弐千七拾五石三斗九升五合